2012年06月30日
とっしーの座右の目って何だ!? FM千里に生出演!

こちらのイベントのPRに、
FM千里さんの情報番組に
生出演させていただくことになりました!
きゃーどうしましょ!!
羽川英樹さんと中村佐織ちゃんの
ごきげん千里837という番組の
「人生開華~わがまちひとつなぎ~」
です!!
7月16日月曜日11:00
サイマルでも聞けるので
よろしくおねがいします!
FM千里
2012年06月29日
ベトナム料理教室@大阪学院大学エクステンションセンター
7月21日土曜日に大阪学院大学のエクステンションセンターでベトナム料理教室します♪

興味のある方いらっしゃいませんか??
中国の食文化とフランス食文化のいいとこどりをしたベトナム料理から、
夏にぴったりの爽やかで簡単なお料理をご紹介します。
詳細PDF ⇒ ☆☆☆
大阪学院大学:エクステンションセンター
大阪府吹田市岸部南2-36-1
タグ :料理教室
Posted by Tossi at
08:45
│Comments(0)
2012年06月28日
市民協働学習センターのブログにもとりあげていただきました
吹田市の市民協働学習センターのブログにも
8月の「わくわく親子クッキング@東北B級グルメ編」
イベント告知を掲載していただきました!!
ありがとうございます☆
↓↓↓
市民協働学習センターブログ
ますます張り切りモードです!
成田もやしさんの岐阜工場にも
工場見学に行かせていただく事になりました!
面白いお話が、いっぱいできると思います☆
ぜひ夏休みの想いで作りに来て下さい☆
8月2日(木) 浪江焼そば編
8月3日(金) 石巻焼きそば編
両日ともデザートは「ずんだあんみつ」です!

詳細↓↓↓
夏休み☆わくわく☆親子クッキング
申し込みはこちら↓↓↓
申し込みフォーム
会場はコチラ↓↓↓
万博記念公園駅スグ
大阪ガス生活誕生館DILIPAです。
ヒミツの駐車場もあります。
8月の「わくわく親子クッキング@東北B級グルメ編」
イベント告知を掲載していただきました!!
ありがとうございます☆
↓↓↓
市民協働学習センターブログ
ますます張り切りモードです!
成田もやしさんの岐阜工場にも
工場見学に行かせていただく事になりました!
面白いお話が、いっぱいできると思います☆
ぜひ夏休みの想いで作りに来て下さい☆
8月2日(木) 浪江焼そば編
8月3日(金) 石巻焼きそば編
両日ともデザートは「ずんだあんみつ」です!

詳細↓↓↓
夏休み☆わくわく☆親子クッキング
申し込みはこちら↓↓↓
申し込みフォーム
会場はコチラ↓↓↓
万博記念公園駅スグ
大阪ガス生活誕生館DILIPAです。
ヒミツの駐車場もあります。
2012年06月28日
吹田市のHPにアップされています。
市役所のHPに
8月のイベントの告知をアップしていただきました!
↓
市役所文化のまちづくり室
チラシのPDFまで、ダウンロードできるようになっています!
素晴らしい!!
チラシ
夏の思い出にぜひご参加くださいませ☆
詳細生記事は↓
http://suitaman.citylife-new.com/e29299.html
8月のイベントの告知をアップしていただきました!
↓
市役所文化のまちづくり室
チラシのPDFまで、ダウンロードできるようになっています!
素晴らしい!!
チラシ
夏の思い出にぜひご参加くださいませ☆
詳細生記事は↓
http://suitaman.citylife-new.com/e29299.html

2012年06月24日
わくわく親子クッキング☆のお知らせ
2012年8月2日3日 と 連続開催の親子クッキングイベントです☆

メニューは、すいたまん塾が福島県で出会ったB-1グランプリ3位の

と
宮城県石巻市の 石巻焼きそば (8月3日)

おいしそうでしょ!?
1週間ほどで食べられる、もやし栽培キットのお土産付き
浪江町の 浪江焼そば (8月2日に作ります)

と
宮城県石巻市の 石巻焼きそば (8月3日)

おいしそうでしょ!?
親子で作って食べて、ちょっとだけ東北に詳しくなってくれたら嬉しい!
というイベントです。
というイベントです。
ちゃんとデザートも準備しておりますよ!

1週間ほどで食べられる、もやし栽培キットのお土産付き
東北B級グルメともやしde親子クッキング
8月2日(木)浪江焼そば(福島県浪江町)

もしくはsuitamanjuku@yahoo.co.jp
※ 参加者のお名前・年齢・代表者メールアドレス・電話をお知らせください。
問合:suitamanjuku@yahoo.co.jp 090-9695-2817(田中)
主宰:まちづくり市民塾 すいたまん塾 おなか吹田プロジェクト
共催:大阪ガス㈱北東部リビング営業部コミュニティ室
会場:大阪ガス生活誕生館DILIPA(ディリパ)
8月2日(木)浪江焼そば(福島県浪江町)
3日(金)石巻焼きそば(宮城県石巻市)
日時:2012年8月 2日(木)3日(金) 9:50受付開始10:00~13:30
1日だけの参加も、2日連続の参加もOK!
1日だけの参加も、2日連続の参加もOK!
対象:小学生と保護者さんの親子ペア(兄弟参加もOK!)
持物:バンダナ・手ふきタオル・参加費1500円/各日・親子ペア(追加1人500円)
申込:7月31日まで
もしくは↓のQRコードの応募フォームより先着順。

もしくはsuitamanjuku@yahoo.co.jp
※ 参加者のお名前・年齢・代表者メールアドレス・電話をお知らせください。
問合:suitamanjuku@yahoo.co.jp 090-9695-2817(田中)
主宰:まちづくり市民塾 すいたまん塾 おなか吹田プロジェクト
共催:大阪ガス㈱北東部リビング営業部コミュニティ室
会場:大阪ガス生活誕生館DILIPA(ディリパ)
06-6878-8061
大阪モノレール「万博記念公園駅」
駐車無料: 千里住宅公園第1駐車場を
ご利用の上、駐車券をお持ち下さい。
無料の駐車場からは歩いて5分ほど
かかります。ご注意ください。
万博公園の駐車場は有料です。ご注意ください。※2駐車場も有料なので注意
大阪モノレール「万博記念公園駅」
駐車無料: 千里住宅公園第1駐車場を
ご利用の上、駐車券をお持ち下さい。
無料の駐車場からは歩いて5分ほど
かかります。ご注意ください。
万博公園の駐車場は有料です。ご注意ください。※2駐車場も有料なので注意
おなか吹田プロジェクトでは
7月12日13日17日に吹田で開催される
国際交流イベントでの
ランチボランティアを募集しています。
興味のある方お待ちしております。
2012年06月24日
ランチで国際交流しませんか?

夏休みに訪日している、海外の学生と一緒にランチを作って交流しませんか?
きっとお互いとても楽しい思い出を作れると思います。ご応募お待ちしています☆
suitamanjuku@yahoo.co.jp まで
住所、氏名、連絡のつく電話番号とメールアドレスをお知らせください。
追って連絡いたします。
※ 5日以上連絡なき場合は、再度ご連絡下さい。
続きを読む2012年06月21日
夏休み親子クッキングのご案内

夏休み☆DILIPAdeわくわく親子クッキング☆
今回は東北四大麺料理から
B-1グランプリで大活躍の
浪江焼そば (福島県浪江町)

と
石巻焼きそば (宮城県石巻市)

を親子で作って食べて、ちょっとだけ東北に詳しくなろう!
というイベントです。
吹田で食の町おこしをしているまちづくり市民塾すいたまん塾(おなか吹田プロジェクト)では、この夏の特別企画としてB-1グランプリで3位に輝いた福島県浪江町の「浪江焼そば」と、同じくB-1出場グルメ宮城県石巻市の「石巻焼きそば」を作って食べて、東北の食文化に触れる親子クッキング教室を開催します! どちらも東北大震災で甚大な被害を受けた地域。震災後現地に行ってきたメンバーが「むちゃくちゃ美味しい浪江焼そばと石巻焼きそばで復興を応援しよう!」と企画しました。そして、この2つの焼きそばに欠かせないのが「もやし」もやしについてオモシロモヤシバナシを野菜ソムリエ協会認定料理教室よりご紹介します。1週間ほどで食べられる、もやし栽培キットのお土産付き。夏休み「もやし」育ててみませんか?
東北B級グルメともやしde親子クッキング
8月2日(木)浪江焼そば(福島県浪江町)
3日(金)石巻焼きそば(宮城県石巻市)
日時:2012年8月 2日(木)3日(金) 9:50受付開始10:00~13:30
1日だけの参加も、2日連続の参加もOK!
1日だけの参加も、2日連続の参加もOK!
対象:小学生と保護者さんの親子ペア(兄弟参加もOK!)
持物:バンダナ・手ふきタオル・参加費1500円/各日・親子ペア(追加1人500円)
申込:7月31日まで
もしくは↓のQRコードの応募フォームより先着順。

もしくはsuitamanjuku@yahoo.co.jp
※ 参加者のお名前・年齢・代表者メールアドレス・電話をお知らせください。
問合:suitamanjuku@yahoo.co.jp 090-9695-2817(田中)
主宰:まちづくり市民塾 すいたまん塾 おなか吹田プロジェクト
共催:大阪ガス㈱北東部リビング営業部コミュニティ室
会場:大阪ガス生活誕生館DILIPA(ディリパ)
06-6878-8061
大阪モノレール「万博記念公園駅」
駐車無料: 千里住宅公園第1駐車場を
ご利用の上、駐車券をお持ち下さい。
無料の駐車場からは歩いて5分ほど
かかります。ご注意ください。
万博公園の駐車場は有料です。ご注意ください。※2駐車場も有料なので注意
大阪モノレール「万博記念公園駅」
駐車無料: 千里住宅公園第1駐車場を
ご利用の上、駐車券をお持ち下さい。
無料の駐車場からは歩いて5分ほど
かかります。ご注意ください。
万博公園の駐車場は有料です。ご注意ください。※2駐車場も有料なので注意
おなか吹田プロジェクトでは
7月12日13日17日に吹田で開催される
国際交流イベントでの
ランチボランティアを募集しています。
興味のある方お待ちしております。
2012年06月20日
子供クッキング@プロフーズ
小野原のプロフーズさんが開催されている
「キッズクッキング」にさんかしてきました。(子供が)

スコーンとヨーグルトムース

よく先生の話をきいて…
親はその間付近を散歩して時間つぶし。
子供の作ったスコーンを楽しみに…おなかをすかせておいて!

って、なかなかアートなスコーンとムースができてました☆
「キッズクッキング」にさんかしてきました。(子供が)

スコーンとヨーグルトムース

よく先生の話をきいて…
親はその間付近を散歩して時間つぶし。
子供の作ったスコーンを楽しみに…おなかをすかせておいて!

って、なかなかアートなスコーンとムースができてました☆
この写真はお手本の写真です。
スコーンとムースは息子と主人が瞬時に食べました(笑)
楽しかったみたいで、またこんな企画があれば参加させていただきたいなあと思いました。
大阪府箕面市小野原西
三丁目20-20
三丁目20-20
2012年06月19日
折り紙教室@折り紙玉手箱
「習い事何させてる~?」
ママ同士が集まるとこんな会話に…
うちは…
「折り紙教室」に行ってます☆
「おりがみ???」
ってなるかもしれないけど、


ママ同士が集まるとこんな会話に…
うちは…
「折り紙教室」に行ってます☆
「おりがみ???」
ってなるかもしれないけど、
こんな作品を作ってきてくれます☆

折り紙って
手先を使うし、先生の話を良く聞いてないとできない!
そして、月一回という手軽さ!
そして折った折り紙で繰り返し遊ぶからしばらくおもちゃいらず!
これは「ぱおんぱおんゾウさん」

動くよ☆
折り紙教室の主催は「折り紙玉手箱」さん。
さんくす図書館で、第一土曜日開催です☆
(でも曜日が変更になる事もあるので、問い合わせてね。)

こっちは息子作。
2012年06月19日
ボランティア募集@ランチde国際交流
まちづくり市民塾
おなか吹田プロジェクトよりご案内です。
ランチde国際交流
簡単なランチを一緒に作って
国際交流しませんか?
☆ボランティア募集のおしらせ☆
7月
12日(木)
13日(金)
17日(火)
3日
山田の夢つながり未来館で夏休みに吹田に訪れている
世界10カ国以上の学生30名のランチのお世話を
まちづくり市民塾おなか吹田プロジェクトで
させていただく事になりました。
当日の10時より昼食の準備をして、
12時からは一緒にお食事をしながら
国際交流していただけます。
また、13日(金)と17日(火)は
学生の皆さんと一緒に簡単なお料理をして、
コミュニケーションします。
お料理が好き人が好きな方、ぜひお待ちしています!
日時:7月12日(木) 13日(金) 17日(火)
10時~15時
場所:山田 夢つながり未来館 4階調理室
おなか吹田プロジェクトよりご案内です。
ランチde国際交流
簡単なランチを一緒に作って
国際交流しませんか?
☆ボランティア募集のおしらせ☆
7月
12日(木)
13日(金)
17日(火)
3日
山田の夢つながり未来館で夏休みに吹田に訪れている
世界10カ国以上の学生30名のランチのお世話を
まちづくり市民塾おなか吹田プロジェクトで
させていただく事になりました。
当日の10時より昼食の準備をして、
12時からは一緒にお食事をしながら
国際交流していただけます。
また、13日(金)と17日(火)は
学生の皆さんと一緒に簡単なお料理をして、
コミュニケーションします。
お料理が好き人が好きな方、ぜひお待ちしています!
日時:7月12日(木) 13日(金) 17日(火)
10時~15時
場所:山田 夢つながり未来館 4階調理室
募集人員:お料理が好きで、社交好きな方(年齢性別不問)
参加方法:「おなか吹田プロジェクト」まで
氏名:メールアドレス:☎番号:ボランティア可能日を
お知らせください。m(_ _)m
suitamanjuku@yahoo.co.jp
メニューテーマ:
7月12日 ウェルカムパーティー(簡単な手巻きすし)
(浴衣を着て下さる方大歓迎です!!)
7月13日 東北グルメを一緒に作ろう!
7月17日 一緒にお弁当を作ろう!

その他お問い合わせは
参加方法:「おなか吹田プロジェクト」まで
氏名:メールアドレス:☎番号:ボランティア可能日を
お知らせください。m(_ _)m
suitamanjuku@yahoo.co.jp
メニューテーマ:
7月12日 ウェルカムパーティー(簡単な手巻きすし)
(浴衣を着て下さる方大歓迎です!!)
7月13日 東北グルメを一緒に作ろう!
7月17日 一緒にお弁当を作ろう!
↗ 夢つながり未来館4Fの調理室(写真はおなか吹田プロジェクトのキッズクッキングより)
主催:吹田国際隣人グループSING/WCI吹田実行委員会
後援:吹田市・吹田市教育委員会・吹田市国際交流協会
問合:まちづくり市民塾おなか吹田プロジェクト
http://suitaman.citylife-new.com/
おなか吹田プロジェクトは、料理教室を通じ吹田の街をおいしい笑顔の輪を広げる活動をしています。
主な活動は公民館での料理教室、子供クッキングやチャリティークッキングなど。お料理が好きで
社会貢献に興味のある方、上記以外の料理教室でもアシスタント募集しています☆
後援:吹田市・吹田市教育委員会・吹田市国際交流協会
問合:まちづくり市民塾おなか吹田プロジェクト
http://suitaman.citylife-new.com/
おなか吹田プロジェクトは、料理教室を通じ吹田の街をおいしい笑顔の輪を広げる活動をしています。
主な活動は公民館での料理教室、子供クッキングやチャリティークッキングなど。お料理が好きで
社会貢献に興味のある方、上記以外の料理教室でもアシスタント募集しています☆
その他お問い合わせは
suitamanjuku@yahoo.co.jpまで
2012年06月18日
平日からBBQ

仕事終わりに、職場仲間でBBQな日
オーナーさんのおごりで良い肉BBQ

BBQ@ガレージ

小学校&保育園&幼稚園帰りの子供も一緒に☆
CUBEから独立して、佐竹台でピッツェリアをオープンさせたシェフ's Familyも合流☆
(研究熱心なシェフは市内のピザ屋をハシゴして、もうキュウリしか食べれない~ってなってたケド)
福利厚生充実してます(笑) ねっ☆
2012年06月17日
フリマ@中崎町
中崎町のフリマで欲しい物があったので行ってきたよ。







しらんまに中崎町ちょっとおしゃれになってるやないか~い♪

ぶらぶら楽しいねぇ。

にぎわっとりま。
お目当てのお店まで、おいき!子供達!

「ママのお友達どこですかー!?」
といいながら探す子供達。
それじゃーみつからんよね。(笑)

おっ、この写真の見えない部分に発見!

手作りの猫スプーンゲットだぜ!
2012年06月16日
グリーンカフェ@津雲台
津雲台のグリーンカフェに初めてお邪魔してきました。

サラダおかわり自由です。
ドレッシング3種類プラスこだわりの塩

ニンジンのムース



サラダおかわり自由です。
ドレッシング3種類プラスこだわりの塩

ニンジンのムース


骨付き鳥もも肉☆
パリッとしていてジューシー☆
なによりも
マッシュポテトやズッキーニ、パプリカ、クレソン、キャベツなど
たっぷりのお野菜がこの下に隠れています☆
お野菜をたくさん頂けるレストランでした☆
2階がレストラン
1階はパティスリーとカフェとプチ八百屋
パティスリーのフルーツロールケーキ、お土産にいただいたのですが、
クリームの量、甘さ、生地の厚みなど、かなり好みでした☆

今日の散歩ついでに写真撮ってみました☆
↑系列とかではありませんが。
2012年06月16日
アシスタント@メンズクッキング
今日は久保田先生のメンズクッキングのアシスタントです!


夏野菜たっぷりのイタリアンランチ

みなさん真剣にレシピを読み込まれています!
先生の段取りが素晴らしくて、11:30にはごはんをいただけてしまいました!
とってもおいしかったです☆
先生、お疲れさまでした☆
2012年06月12日
すいたまん塾@山一地区公民館
2012年6月11日(月)
山一地区公民館ですいたまん塾の出前講座を開催させていただきました!
久しぶりの「おなかすいたプロジェクト」本業か!?
というわけでもなく、5月も2回させていただいたのですが、
すっかり写真を忘れておりまして……とほほ。
今回は奇跡的に写真が撮れました!

16名、満員御礼のご参加。
ありがとうございます。

山一地区公民館の事務員さん秘蔵の
「山田のたけのこの水煮」を使用して、
たけのこすいたまんをいただきました!

すいたまんピンク(かぼちゃくるみあん)
すいたまんブラック(しょうが)
すいたまんグリーン(ピーマンチーズ)
も少しづつ試食していただきました☆

山一地区の皆さん、どうもありがとうございました!
山田高校の皆さんも、どうもありがとうございました!
山一地区公民館ですいたまん塾の出前講座を開催させていただきました!
久しぶりの「おなかすいたプロジェクト」本業か!?
というわけでもなく、5月も2回させていただいたのですが、
すっかり写真を忘れておりまして……とほほ。
今回は奇跡的に写真が撮れました!

16名、満員御礼のご参加。
ありがとうございます。

山一地区公民館の事務員さん秘蔵の
「山田のたけのこの水煮」を使用して、
たけのこすいたまんをいただきました!

すいたまんピンク(かぼちゃくるみあん)
すいたまんブラック(しょうが)
すいたまんグリーン(ピーマンチーズ)
も少しづつ試食していただきました☆
山一地区の皆さん、どうもありがとうございました!
山田高校の皆さんも、どうもありがとうございました!
Posted by Tossi at
00:17
│Comments(0)
2012年06月10日
もちつき大会@あちちのち

土佐千里のもちつき大会だよ~(初夏だというのに)

そ~れぺったん!

おねえちゃんも、ぺったらぺったん♪

汗だくでつきたての餅をいただく。

おいしいねえ☆

んでも、やっぱり暑かったから、
千里中央のピーコックの地下の
ドンクとたこ焼き屋の間の
ミスドとサーティーワンとサブウェイのあるところに
新しく開店した
韓国スイーツの店で
パッピンス。
冷たくっておいしっ!!
Posted by Tossi at
15:11
│Comments(0)
2012年06月09日
2012年06月08日
おつまみナイト
お菓子じゃなく、夕飯でもなく
おつまみが食べたい時!
あるある????

こどもさんらは好きなジュース
大人はノンアルで
お風呂に入ってパジャマに着替えた
20:00開店 21:00閉店
おつまみナイト

カッテージチーズとはちみつ
大好きなカブリのライ麦クラッカーにつけて

プチトマトの中にモッツァレラ と 角切りパルミジャーノ

カットフルーツ。
ごちそうさま☆
タグ :おつまみナイト
2012年06月07日
おかひじき@めかぶ和え

おかひじき大好きとっしーです。
おかひじきは天ぷらが好みなのですが、
こちらもナカナカ。
ミネラルたっぷり
総カロリー20キロ!
☆ おかひじき の めかぶ和え ☆
あっさりつるんといただけますが、
以外に腹持ちが良いのもポイントです。
カラシやしらすは好みで。
ワサビ でもおいしいです。
レシピはこちら↓

2012年06月06日
青山台の草原@北千里
青山台の
国立循環器センターの道路をはさんだ向い。
ドナルドマクドナルドハウスの北と南に
草原が広がっています。
小さい頃に
「大草原の小さな家」ごっこを楽しんだ、
思い出の遊び場です。
近所の友達と、
とびきりフリフリな服を着て
遊びに行った思い出の草原。
どっちが「ローラ」を演じるかで
大げんかした思い出の草原。
昨日の北千地域交流会で
「貴重な花が咲いている!」
と、すいた市民環境会議の
小田先生から伺って、
久々に家族で遊びに行ってきました!
大好きな ペンペン草

国立循環器センターの道路をはさんだ向い。
ドナルドマクドナルドハウスの北と南に
草原が広がっています。

小さい頃に
「大草原の小さな家」ごっこを楽しんだ、
思い出の遊び場です。

近所の友達と、
とびきりフリフリな服を着て
遊びに行った思い出の草原。
どっちが「ローラ」を演じるかで
大げんかした思い出の草原。

昨日の北千地域交流会で
「貴重な花が咲いている!」
と、すいた市民環境会議の
小田先生から伺って、

久々に家族で遊びに行ってきました!

貴重な花 というのは…

この紫の花
すみれじゃございません。

ウツボグサ というそうです。 はじめてみました。

シソ科だそうです。

たんぽぽとコントラストが綺麗。

いっぱい咲いていました。


近所にこんなに沢山の花が咲いてて、楽しいなあ☆

子供のころ 「ナウシカのばいきん草」 と呼んでいた草 (胞子っぽいから)

娘がこさえた花束。なかなか良いセンス(親バカ~)

大好きな ペンペン草

他の公園はどんなもんかいな。と家の前の緑地も観察。

ウツボグサはなかったけど、アカツメクサ が沢山。
良い匂いがしました☆

娘が手折ってしまった花を生けました。

なんか、売っている花にはない、あたたかさがある気がします。

すてきな休日になりました。
小田先生ありがとうございます☆
ちなみに、
交流会で教えていただいて、
高野台の姫ボタルもギリギリ間に合って、
子供達とみることができました☆