2012年03月29日
すいたまん@アジェンダ21
3月18日日曜日
男女共同参画センターDUOで開催された
アジェンダ21
「環境ダイエット報告会」に
吹田市及び近郊の地産地消を謳った料理として
すいたまん を紹介していただけるという事で、
出張して参りました。
アジェンダ21の方が用意して下さった、
「すいたくわい」と「銀杏」入りです☆
諸々計算違いのミスもありつつでしたがww
どうもありがとうございました☆
2012年03月11日
満席になりました!高槻うどんギョーザクッキング
3月31日に
ご当地グルメ界において、大阪ではトップを快走中の
「高槻うどんギョーザを作って食べて、先人に学ぼう!」
春休み☆わくわく親子クッキング・うどんギョーザ編
in DILIPA
早くも満席御礼となりました!
本当にありがとうございます。

「参加したかった!」
という方はぜひ!
「キャンセル待ち」も受付いたしますので、
お名前・年齢・連絡のつく電話番号・メールアドレス記載の上
suitamanjuku@yahoo.co.jpへ
「うどんギョーザキャンセル待ち」
と、ご一報ください。
(いただいた個人情報はうどんギョーザクッキングのお知らせ以外には使用いたしません。)
ご当地グルメ界において、大阪ではトップを快走中の
「高槻うどんギョーザを作って食べて、先人に学ぼう!」
春休み☆わくわく親子クッキング・うどんギョーザ編
in DILIPA
早くも満席御礼となりました!
本当にありがとうございます。

「参加したかった!」
という方はぜひ!
「キャンセル待ち」も受付いたしますので、
お名前・年齢・連絡のつく電話番号・メールアドレス記載の上
suitamanjuku@yahoo.co.jpへ
「うどんギョーザキャンセル待ち」
と、ご一報ください。
(いただいた個人情報はうどんギョーザクッキングのお知らせ以外には使用いたしません。)

2012年03月05日
市民塾発表会無事に終了しました!

3月4日日曜日
吹田市 男女共同参画センターDUO にて
「まちづくり市民塾発表会」が開催されました。
すいたまん塾も、もちろん登場。
現役最後の発表会です。
来年からはOB塾になります。
なんかさみしい!
塾の活動を知ってもらおうという事で、
「すいたまん」の無料試食も!
料理系の塾は
試食をいっぱい、一生懸命作りました☆
それから、塾の運営メンバーで、すいたまんを80個
(当初40個だったから倍ですよ☆ 頑張りました!)

雨の中、お運び下さった皆様
どうもありがとうございました。
すいたまんを作ってくれた、メンバーの皆さま
その他のサポートをたっくさんいただいて、
なんとか無事に終えました!
残念ながら、写真が一枚もない悲しいすいたまん塾です。
画像のある方わけてくださいww
2012年03月03日
市民塾発表会 の準備
3月3日ひなまつりです。
そして、明日3月4日は
「吹田まちづくり市民塾 活動発表会」
@男女共同参画センターデュオ
というわけで
おなかすいたプロジェクト「吹田名物すいたまん塾」
も
11:00頃に活動発表します☆
すいたまんのふるまいは
12:00ちょいすぎから…
他にも色々お料理が登場しますよ☆
今日はその事前準備と打ち合わせです。

男女共同参画センターデュオ
〒564-0072 吹田市出口町2-1
電話06-6388-1451
最寄り駅 阪急吹田駅・
JR吹田駅より徒歩約10分
そして、明日3月4日は
「吹田まちづくり市民塾 活動発表会」
@男女共同参画センターデュオ
というわけで
おなかすいたプロジェクト「吹田名物すいたまん塾」
も
11:00頃に活動発表します☆
すいたまんのふるまいは
12:00ちょいすぎから…
他にも色々お料理が登場しますよ☆
今日はその事前準備と打ち合わせです。

男女共同参画センターデュオ
〒564-0072 吹田市出口町2-1
電話06-6388-1451
最寄り駅 阪急吹田駅・
JR吹田駅より徒歩約10分
2012年03月01日
春休み☆わくわく☆親子で食育クッキング
小学生の皆さん。
春休みのご予定はいかがでしょうか?

春休みの思い出に、
万博公園にある大阪ガスのショールームDILIPAで
高槻市のご当地グルメ
「うどんギョーザ」を作ってみませんか?
うどんぎょうざとは!?
見た目はお好み焼き、
でも食べるとギョーザという
オモシロミラクルご当地グルメですよ~
「お好み焼き、ギョーザ、うどんはどこにいったん??」
そんな疑問も参加して解決しよう!
只今参加受付中!

3月31日(土)
10:10受付開始
10:30スタート
13:30終了予定
メニュー
☆高槻名物うどんギョーザ☆
講師
☆高槻うどんギョーザの会☆
栫廣美会長 (かこいひろみかいちょう)
吹田市にもご当地グルメがあったらいいなあと
「すいたまん」の開発などを手掛けている
「吹田名物すいたまん塾」が
「高槻のご当地グルメとして大成功している
うどんギョーザから、いろいろお話を伺いたい!」
と、一念発起しました!
高槻市のご当地グルメ「うどんギョーザ」から
まちおこし効果や、観光資源として成立するまでのあゆみ
はなまるマーケットでとりあげられたいきさつなど
面白いお話をたっぷりたっぷり伺いたいと思います!